武道、格闘技には感謝の気持ちが大切

query_builder 2023/03/12
空手武道
画像1327
画像1328
画像1329
画像1330
画像1327
画像1328
画像1329
画像1330
武道、格闘技には感謝の気持ちが大切。
⁡⁡
⁡こんにちは🌞日本真武道機構です。⁡
⁡私事ですが本日戸隠神社の五社巡りに行ってまいりました。⁡五社巡りとは戸隠山周辺にある5つの神社に祀られている神様にお参りする事なのですが、到着して参拝しようと思ったら冬季閉館中でなんと神様が中社(5つの神社のうちの一つ)だけに祀られているとのことでした。せっかく来たのに5社巡っても意味ないのか?とも思ったのですがせっかく来たんだし景色だけでも見てこうと思い5社全てではなく主要の3社だけを見ていきました。⁡
⁡⁡
⁡そこでふと疑問が湧きました。⁡
⁡「もし僕が神様が居ないことを知らないで神様がいると思ってお参りしたとしたら、いないとしってお参りしているこの状況と今後ご利益的な事でどんな違いがあるのだろう?」という事です。⁡
⁡⁡⁡
⁡ 結論から言うと僕の答えは変わらないという事です。⁡それは何故か?皆さんは誰かからお守りを貰ったことがあると思います。ですが、例えば何か大会の前に必勝祈願のお守りを貰ったとしても必ずその大会で勝てるって訳では無いですよね。ましてはそのお守りの中に神様って入っているのでしょうか?御守りもらわなくても勝てる人はいますし、貰っても勝てない人がいます。なので大切なのは中に神様がいるかどうかじゃないってことです。神社のお参りもそれと同様です。⁡
⁡⁡
⁡では、お守り貰ったり神社を参拝したりする意味ってなんでしょうか?⁡⁡
⁡僕はそれは感謝の心を育むところに意味があると思います。感謝という感情の持つパワーは物凄いものです。感謝とは自分に対する感情ではなく人に対するとてもプラスな感情です。人に対してプラスで接することが出来るからこそそのうち自分にプラスで帰ってくるということにも繋がります。そして、神社にお参りする行為はこの感謝するという行為の究極の形だと本日感じました。何故なら僕は人生で1度も神様に救われた!とか神様のおかげで苦しまずに生活できてる。とか、直接的に神様に助けて貰ったことがありません。これは現代を生きる多くの人々にも当てはまると思います。ですが、皆さん毎年お正月には自分の身銭を切ってお賽銭箱にお金を入れ尚且ついつもありがとうございます。と感謝しています。よく良く考えればこれ凄いことですよね。でもこの行為が自分の中に感謝の気持ちも育み自身の精神状態を良くしてくれるのです。またこれが習慣化すれば生活している中で感謝することが増えその結果自分の元へ良い縁が回ってくると言えるでしょう。これがご利益というものでは無いでしょうか?⁡
⁡⁡
⁡少し話が長くなってしまいましたが、僕は本日今まで感謝の心を大切にしてこなかったなと感じております。それに気づかされ改めることが出来たのは神社が冬季閉鎖されていたおかげです。こうした縁に感謝し道場生によりより指導が出来るよう自分も成長していきたいです。⁡
⁡⁡
⁡#山梨 ⁡#空手 ⁡#キッズ ⁡#習い事 ⁡#甲府市空手 ⁡#甲府市キックボクシング ⁡#甲府市エクササイズ ⁡#山梨県エクササイズ⁡
⁡#諏訪 #長野
----------------------------------------------------------------------

舜氣道

住所:山梨県甲府市住吉1-4-1

----------------------------------------------------------------------